ドッキングステーションを購入したのでレビューです。
購入した理由は机周りを綺麗にしたかったから、下部の画像を見てもらえれば分かりますが本当に汚い…(作業中に撮影したので物が少なく見えますが、実際はもっと溢れています)
それで今回購入したのはWAVLINKの「39DK2D」。
価格もそれほど高くないですし、2.5インチのHDD/SSDを内蔵することができます(個人的には購入理由の一つ)
梱包されているドライバー用のディスクはとくに使う必要はありませんでした。
説明書は英語でしたが、Windowsの方は読む必要はありません。
表面のポートは「USB3.0×2」「USB2.0×2」「マイク×1」「スピーカー×1」です。
裏面は上から「LANポート×1」「DVI(VGA変換付属)×1」「HDMI×1=出力は4K 2枚に対応」「USB2.0×2」「USB3.0×2」「PCと接続するUSB3.0のポート(専用ケーブル付属)」です。
とりあえず分配機の親を全部「39DK2D」に挿入(ノートパソコンには39DK2Dと接続するUSB3.0のみ接続)
最後に余っていたHDDをマウンターに付けて設置(設置後、読み込み確認OK)
下記は作業終了後です。ノートパソコンで使用するポートはUSB3.0×1のみで、他はすべて「39DK2D」にまとめることができました。39DK2Dにの方もポートに空きがあるのが嬉しいです。
個人的には綺麗になったと思いますが…どうでしょうか?
以上です。