バックアップに特化にしたフリーソフト「AOMEI Backupper 」を使ってみました。
公式⇒ https://www.backup-utility.com/professional.html
フリー版⇒ https://www.backup-utility.com/download.html
AOMEI Backupper Standard Edition(フリー版)で出来ることですが、下記のようなバックアップは勿論ですが、それ以外の機能が秀逸でした。SSDに換装するためのクローンディスクも作成できますし、LinuxやWindowsのブートディスクも作れます(ISO)。
ここまでやるならパーティション変更もできるようにして欲しい気もしますが・・・
■システムのバックアップ・・・初期段階でバックアップしておくと安心です。だれでも簡単にバックアップできますし、復元も簡単です。
■ディスクのバックアップ・・・Cドライブ、Dドライブのみなど、ディスクレベルでバックアップできます。
■その他にも、パーティション・ファイルなど説明する必要がないほど簡単でした。
ファイルのバックアップについては文句のつけようがありませんでした。
Windows10のクローンディスクを作成する
クローンで出来ることは3つです。
・ディスククローン(フリーソフトで可能)
・システムクローン(プロ版のみ)
・パーティションのクローン(フリーソフトで可能)
先にディスククローンを試してみました。
良い点としては、手順が少ない。コピー元を選択>コピー先を選択(SSDなら最適化にチェック)>開始するだけでクローンが作成できます。他にも再起動の必要がないので100%になったらすぐに換装できます。
※ただしパーティション変更など選択ができないので、クローンディスクを作成してみないとどんなディスクになっているのか分かりません・・・
出来上がったクローンディスクを換装してみると、そのままの大きさでコピーされていましたので、後から自分でパーティションの調整する必要があります。
ただ、はじめてSSDとHDDが同じ容量で換装するなら、これで間違いなくできますよ。
パーティションのクローンもできますが、これはそれほど使わないだろうし省きます。
少し良いかもと思ったのがブートディスク作成も出来ることです。
他のフリーソフトでも作製出来ますが、まさかのオマケで嬉しくなりました。
「AOMEI Backupper Professional」 ならシステム(Cドライブ)のみクローンもできます。
これはプロ版なので買う人少ないだろうな・・・