ブログで投稿した記事が、検索エンジン「Yahoo」「Google」「Bing」で何位くらいに表示されているのか気になりますよね。
というか、気にならない人はいませんよねw
Search Consoleの検索アナリティクスを使用しても、「クエリごとの検索順位」と「平均の検索順位」だけで、記事単位での順位を知ることができません。
SEOチェキ!などで時間をかけて調べることも出来ますが、労力が半端ないし順位の変動具合が分かりませんし、記録として残しておくことも出来ません。
検索順位チェックツール「GRC」では下記のように必要だと思われる全てのものが表示されます(画像は、会社でチェックしたい時に使用しているフリー版です。)
「GRC」の良いところは「弱いページ」を簡単に知れることだと思います。
例えば「ノートパソコン SSD換装」は、9/14の時点でGoogleで10位だったのでテコ入れした結果、日毎に順位が上がり今では6位に表示されるようになりました。
テコ入れ成功です。
ただ無料版だと登録できる検索語句は30個(30列)だけで、それ以上は有料版にしなさいと表示されます。
この1年間ブログを書き続けて記事は300個あるので、各5個登録したとしても1500個(列)必要になってくる計算です。
パーフェクトビュワーの記事も長いこと更新していなかったからか、4位から3位に落ちていることは下記の画像をみてもらえれば一目瞭然です・・・
テコ入れすれば絶対に順位は上がるはずと思ったので試しに昨晩テコ入れしてみました。
■10/5時点のパーフェクトビュワー
■10月6日 テコ入れし文字数を100程増やした結果、3位に浮上しました。
これも「弱いページを知れたこと=順位が下がったことに気づくこと」が出来たのが大きく、また結果として目でみえる形で成果があげることができました。
GRCの使い方
使い方はブログを運営している能力があれば誰でも使えます。
GRCで調べれる順位は下記の画像の通りです。
順位を調べる手順も簡単です。
編集>項目新規追加でサイト名、順位を調べたい記事のURL、その記事の重要語句(キーワード)を入力します※複製機能などもあるので楽です
入力が終わったら実行>順位チェック実行をクリックで終了です。
ぶっちゃけ久しぶりに「超欲しい!!」と思ったソフトです。
ただブログに興味のない嫁さんに
「こんなソフトあれんけど年間10,000円、どう思う?」
と聞いてみると「私はいらん」と言われました。
続けざまに「10,000円払って、もとはとれらん?」と聞かれたので「一日換算したら30円やぞ・・・」と答えましたが、最後の一歩が踏み出せないまま、時間だけが無駄に過ぎていきました。
なんか10,000円って響きが高い感じがしたので・・・
GRCのライセンスのタイプは2つで、使い放題の制限の無いものは9,860円/年、検索300個までのライセンスは4,930円(永久ライセンス)になりますが、私は制限なしのビジネスライセンスを購入しました。
以下、購入からアクティブまでの手順です。
GRC購入の手順
ここでは私が購入してアクティブ化するまでの流れです。
GRCはこちらです⇒ 検索順位が、見える。検索順位チェックツールGRC
1:まずはライセンス購入を選択します。
2:下の方に進むと「お申込みフォーム」がありますので進みます。
3:GRCにチェックをつけ「次へ」をクリック
4:購入したいライセンスに個数を入力して名前、メールアドレスを入力し「確認画面」に進みます。
5:最終確認画面が開きますので「ライセンス購入を申し込む」をクリックします。
6:これで申し込みは終了です。
7:メールに銀行の振込先などが届きますので入金します。あとはライセンスキーが届くのを待つのみです※私はさっき購入したので追記します
8:次に「GRC」からソフトをダウンロードします。
9:「GRCsetup.exe」をダブルクリックしてインストール
10:ヘルプの中にある「ライセンス登録」を選択します。
11:メールで届いたライセンスキーを入力して終了です。
あとは最初に書いた通り手あたり次第登録します。※サーチコンソールからダウンロードすると楽です。
ちなみに2000個登録したら、チェックにもかなり時間かかりますね(苦笑
こんな便利なソフトを買わない手はないと思いますし、ブログを運営していくうえで絶対に必要なツールだと思います。
少しだけ高い気はしますけどね。