Linkberは任意のショートカットやファイルを新しく設置できるタスクバー風ランチャーです。
例えば下記画像のようにWindowsのコントロールパネル、シャットダウンキー、またはソフト(フリーソフト)やExcelのファイルなどを登録して必要な時だけ呼び出すことができます。※右サイドにバーを設置してある状態ですが簡単に非表示状態にもできます
では使い方などを簡単に説明します。
Linkber ⇒ https://sourceforge.net/projects/linkbar/
上記URLから「Linkbar_1_6_5.zip」を解凍しシステムにあわせて実行ファイルをダブルクリックします。(今回は64Bit)
下記の画面が開きますので「現ユーザーのみ」を選択し、フォルダは先程解凍した「Linkbar_1_6_5」を選択します。
このフォルダには登録したショートカットなどが登録されます。Windowsで例えるならスタートアップフォルダですね(下記参考画像)
起動すると空白のバーが上部に設置されます(デフォルト)
この新しく設置されたバーの上で右クリックしてプロパティを選択することで、バーの表示位置や自動非表示設定などお好みで設定することが出来ます。※私の場合は下記のように設定しました
次にコントロールパネルやシステムなどのショートカットを登録していきます(ここはお好みですが・・・一応)
シャットダウンなどのショートカットは下記をコピーして次へを選択することで登録できます。
- シャットダウン ⇒ 「shutdown.exe -s -f -t 0」
- 再起動 ⇒ 「shutdown.exe -r -f -t 0」
- ログオフ ⇒ 「shutdown.exe -l」
例えばこんな感じで「次へ」をクリックします
分かりやすい名前で保存して下さい。日本語でも動きますので「シャットダウン」「再起動」「ログオフ」などで保存すると良いと思います(下記画像)
システムやデバイスマネージャーなどの登録はドラッグ&ドロップで行えます。もちろん普通のファイルなども登録できます。
ちなみにいちいち起動させるのが面倒な方はスタートアップに登録しておくといいと思います。※Winodws10の場合は下記にLinkberのショートカットを作成します
C:\Users\pc\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
以上です。