今日は、うちのチビが水族館に行きたいと言ったので急きょ「のとじま水族館」に行ってきました。久しぶりに行ったので楽しかったですが、めっちゃ疲れましたorz
ここです
↓
のとじま水族館
〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15部40
℡ 0767-84-1271
大人1人:1800円と少々高めです(小学生以下500円)
家族サービスは大変です。。。
ついでにブログに載せようと思って写真を撮ってきたので暇な人は見てください(スマホで撮影したので・・・そんなに綺麗じゃないですが)
では、スタートです。
入場するとこんな感じで巨大水槽?があります。(ジンベイザメがウリ???)
巨大水槽をでると水族館の入り口?「元気いっぱい!のとじま水族館」と・・・
ヤバいぐらい田舎臭さがありますが・・・
ここからは小さい水槽の魚たちです
天の川天竺鯛(アマノガワテンジクダイ)
少し進むと「ふれあいすいそう」があり小さいサメをさわることができます。ほかにも数は少ないですがガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)もいました。ここは子供達が少しうれしそうだったので、まぁ良かったかな。
また小さい水槽が続きます。
オオカミウオの目
ウツボの目
コイツが目がヤバい「ナヌカザメ」です
黄色と黒のが「ハナヒゲウツボ」です。
コイツはコブヒトデです。ちょっとキモイ・・・
こいつがファイティング・ドリーの実写版?
近くに「ニモ」もいました。
なんかよく分からないけどサメかな?
これはメダカです。
昔は近所の川に沢山いたんだけど・・・
これはなんだ???撮影したけど何か忘れました・・・
で、定番のクラゲたち・・・
ここで中の水槽は終了。
これは「フンボルトペンギン」
イルカが餌を欲しそうにしていたがやらない。
上に魚が泳いでいるところ(宝くじ協会から寄贈らしい)儲かっているね
で、ゴマっぽい奴とかカワウソ、ラッコ、カメをみて終了。
最後はお決まりのイルカシショー。
で、帰りについでなので志賀町によることに・・・車の中で「海で夕日でもみるか」とロマンチックな方向になったので・・・
世界一長いベンチのところね。とりあえず階段を上る。
するとなぜか石碑がある。
目的は海と夕日です。
しばらく家族でベンチ付近を散歩したところで子供が「お腹すいた」を連発したので帰宅することに・・・(嫁をお姫様だっこしてチュウしましたwww)
まぁ、疲れたけど良い一日でした。