Windows10 home を使用していますが、エクスプローラのサイドバーにOneDriveが表示されるのが嫌な方のためにOneDriveを非表示にする手順を書いておきます。
これはWindows10 初期のころにOneDriveがアンインストールできなかったときに書いた記事です。
現在ではアンインストールできるので、使わない方はOneDriveを停止して削除したほうが早いと思います。
OneDriveを使っているけど非表示にしたい方は下記へ進んでください。
サイドバーに表示される「OneDrive」を非表示にする
非表示後は下記の画像のようになりますし、毎度のアップデートでもトラブルは起きませんし、ずっと非表示にできます。また簡単に表示しなおすこともできます。
以下手順です。
1:「Windowsロゴキー+R」を同時に押した後に「regedit」を入力してください。
こんな感じですね。
2:レジストリエディタが開きます。
3:「Ctrl+F」を押して検索開き「018D5」と入力し「次を検索」をクリックします。
4:下記の画像の場所「System.lsPinnedToNameSpaceTree」をダブルクリックします。
5:値のデータが「1」になっているので画像のように「0」に変更し「OK」をクリックします
6:レジストリエディタを閉じて再起動で終了です。※再起動しなくても消えますが・・・
これでWindows10HomeでプリインストールされたOneDriveを非表示にすることができます。
※一度非表示にした後でも同手順で値のデータを「1」に戻すことで下記のように再度表示させることもできます
非表示後は、OneDriveの保存先を変更してすることで、Windows7の時と同じように目立たせないで使うことができますね
おしまい。