With feeling like it

I write a favorite thing

  • ホーム
  • Windows10
  • フリーソフト
  • ダウンロード
  • Android
  • その他
  • サイトマップ(記事一覧)
  • お問い合わせ
Windows10 サイドバーの「クイックアクセス」を非表示にする方法

Windows10 サイドバーの「クイックアクセス」を非表示にする方法

2016/10/5

Windows10の「クイックアクセス」を非表示にする方法を書いておきます。 クイックアクセスを使用しないのであれば非表示にしたほうがシンプルです...

記事を読む

今日は元カノの誕生日。お金借りたまま返してないわwww

今日は元カノの誕生日。お金借りたまま返してないわwww

2016/10/5

まだ性格が破綻していた頃の過去の話を書こうと思います。 というか、これを書いていて本当にあの頃はクズだったな・・・と思いましたw 若...

記事を読む

Windows10home サイドバーに表示される「OneDrive」を非表示にする方法

Windows10home サイドバーに表示される「OneDrive」を非表示にする方法

2016/10/4

Windows10 home を使用していますが、エクスプローラのサイドバーにOneDriveが表示されるのが嫌な方のためにOneDriveを非表示にする手順を...

記事を読む

Android 「この曲なに?」曲名が分からなくて調べたい時には「SoundHound」

Android 「この曲なに?」曲名が分からなくて調べたい時には「SoundHound」

2016/10/3

今時の曲で音楽CDを作って車内で聞いていましたが、作った本人でさえ曲名も分からない・・・、あとCMで流れていた曲で鼻歌は歌えるけど、実際に誰の曲か分からない。 ...

記事を読む

Android 公衆無線LANを使用するときは「Cloud VPN」がおすすめ

Android 公衆無線LANを使用するときは「Cloud VPN」がおすすめ

2016/10/2

公衆無線LAN=Wi-FiスポットでスマホからWebに接続する場合、VPNを使用した方がセキュリティ的に安全です。暗号化を行わずに公衆無線LANに接続し...

記事を読む

Windows10 簡単に情報収集を停止する「O&O ShutUP10」

Windows10 簡単に情報収集を停止する「O&O ShutUP10」

2016/10/2

Windows10が情報を収集すOSということは認知の事実ですが、下記のソフトを使用することで見逃しがちな部分を1クリックで停止することができます。(プライバシ...

記事を読む

Windows10でファイヤーウォールを設定するなら「TinyWallga」がおすすめ

Windows10でファイヤーウォールを設定するなら「TinyWallga」がおすすめ

2016/10/2

Windows10にも、また有料、無償のセキュリティソフト(の一部)にもファイアウォールはありますが、「TinyWallga」は日本語にも対応していますし、ファ...

記事を読む

Googleアカウントに履歴を残さない設定の仕方

Googleアカウントに履歴を残さない設定の仕方

2016/10/2

Googleは情報を収集していますが、それはユーザーにより良いサービスを提供するためと「プライバシーポリシー」に記載されています。 Webでの検索履歴(音...

記事を読む

おすすめの無料で使えるセキュリティソフト

おすすめの無料で使えるセキュリティソフト

2016/10/1

ざっくりですが、無料で使えるセキュリティソフトを一覧としてまとめてみました。 一応同条件のPCで詳細スキャンした結果も載せておきます(結果はあくまでも参考...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • Next
  • Last

人気記事

Windows10 簡単にCD-Rに音楽を書き込む(焼く)方法
Windows10 簡単にCD-Rに音楽を書き込む(焼く)方法
CDに音楽(自分で歌った歌など)を書き込む方法です。 「音楽をDVD-Rに書き込む」で検索されている方もいますが、基本的にはCD-Rを用意してくだ...
Windows10 データをDVD-Rに書き込む手順
Windows10 データをDVD-Rに書き込む手順
Windows10でDVD-Rなどの記憶メディアにデータを書き込む手順です。 今回は一般的なWIndows10での書き込み方法&Windows M...
Windows10に標準搭載されている録画(画面キャプチャ)機能は優秀だよ
Windows10に標準搭載されている録画(画面キャプチャ)機能は優秀だよ
Windows10に標準搭載されている動画録画(画面キャプチャ)機能を使ってみました。 知らない人もいるかな?と思って書いたのですが、基本的にはゲ...
Windows10 「3Dオブジェクト」フォルダーを非表示にする手順
Windows10 「3Dオブジェクト」フォルダーを非表示にする手順
先日アップデートした時?に「3Dオブジェクト」のフォルダーが勝手に表示されるようになりました。普段、3Dオブジェクトは使わないので邪魔...ということで...

おすすめ記事

外出先からAndroid(スマホ)を使用して自宅のPC(Windowsの共有ファイル)にアクセスする方法
外出先からAndroid(スマホ)を使用して自宅のPC(Windowsの共有ファイル)にアクセスする方法
外出先からAndroid(スマホ)を使用して自宅のPC(Windowsの共有ファイル)にアクセスする手順を書きます。ちなみに今回のホストOS(基地)は「...
シャットダウンの時に仮想メモリ内に保存された情報を自動削除する方法
シャットダウンの時に仮想メモリ内に保存された情報を自動削除する方法
仮想メモリ(RAMで足りない部分をパソコン内のストレージで補う機能)を使用している場合、RAM以外で補った部分の情報を「pagefile.sys」として...
Windows10 右クリックのメニューにコントロールパネルを追加する方法
Windows10 右クリックのメニューにコントロールパネルを追加する方法
右クリックで表示されるコンテキストメニューに「コントロールパネル」を追加する方法です。Windows10 Creators Update後にコントロール...
Wi-Fi環境を快適にする!ノートパソコン無線LANカード換装のすすめ
Wi-Fi環境を快適にする!ノートパソコン無線LANカード換装のすすめ
2年ほど前から換装しようと思っていた無線LANカード(無線LANモジュール)を先日換装しましたので換装の手順や改善されたことを書きます。 今、私が使用して...
© 2015 With feeling like it