Windows XPの頃はAdobeの「Photoshop」を持っていたのですが、いつの頃からかAdobeの製品「高いなぁ~」って思うようになり購入しなくなりました。
クリエイターでもデザイン系?でもないので、使うとしても趣味の範囲なので「GIMP」とかで十分満足できていました。でも最近の「Photoshop」を気にしていなかったわけでもなく、Adobeの無料で画像編集ができるサービス「Photoshop express editor」を使ってみることにしました(仕事中に・・・w)
Photoshop express editor ⇒ https://www.photoshop.com/tools?wf=editor
う~ん・・・日本語じゃないのは仕方がないとしても、画像の編集は切り抜き(トリミング)とか明るさや画像サイズを変更など単調な変更しかできない・・・Androidのアプリみたいで、かなり物足りない・・・欲求不満・・・
これで我慢をしていた「Photoshop」の機能を使いたい・・・って気持ちを抑えることが出来なくなってしまいました。
我慢の限界でした。
Creative Cloudの月々払いに登録した
ということで「Creative Cloud」の一番安いプランを月払いで登録することにしました。月額980円(税込み1,050円)なので手が出ない金額ではありません。
年間一括払いだと12,000円、途中解約の場合 解約料金 (契約残額の 50%) が発生するので少し迷ったのですが・・・我慢するよりはマシなので・・・購入決定ですw
クレジットカード払いで支払いを終えると「Creative Cloud」のインストーラーのダウンロードが開始され、インストール後は下記画像のように起動します。ここから管理する感じですね。
ただ憧れのAdobeなので、普段はデスクトップに一切ショートカットを置かない私ですが、Photoshopの流石のカッコよさに置いてしまいました。
「Photoshop」を起動させるとコレだよ!って感じです。使えるか使えないかより、まずはソフトに触れないと先に進めませんからね。それにカッコいいしw
私の場合は普段ちょっとしたことなら「GIMP」を使っているので画像編集ソフトには慣れているので違和感はありませんでしたけど・・・
でもフォトショはレベル高すぎというか・・・スキルがあれば何でも出来る感じですもんね。
簡単な画像編集をやってみようと思い透化PNGを作成してみましたが「選択とマスク」から簡単に作成できました、流石フォトショ(初心者でもチュートリアルを見れば3分くらいで出来るようになりますよ)
一番驚いたのは、画像の不要な部分を削除した時に、不自然と感じないように自動で背景が補完された時です。GIMPだと切り抜いたら真っ白になっていたのに・・・とか思いながらの作業でした。
特に何をするわけでも、したいわけでもありませんが、とりあえず1か月間じっくりとチュートリアルをやって1から覚えていこうと思っています。
時間のある人は遊びでやってみると、なんかスキルアップしたような気になって高尚な気分になれますよw
やってみると楽しいので、お薦めです!!