知人からplalaのメールを使っているんだけどサンダーバードでメールのアカウント設定ができないと言われたのでブログのネタを条件に設定することにしました。
慣れていると簡単ですが、パソコンに慣れていないとハマる人もいるかもしれないので設定の仕方を書いておきますね。
まずはplalaとの契約用紙を用意してください(最重要ですw)
一番新しいサンダーバード(メールソフト)をインストールします⇒https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
次にplalaは初期設定のままだとSSL(暗号化)でのメールのやり取りができないのでplalaのサイトに接続しメール設定を変更します⇒https://www.plala.or.jp/
サイトに接続したらログインして下記を部分をクリックしてください。
メールが開きますので設定をクリックします。
IMAP・SSL設定のIMAPを利用するにチェックをつけ設定をクリックしてください。これでplalaでの設定は終わりです。
念のために書いておきますがこの設定をすることでplalaでの契約書に記載してある電子メール情報(POP・SMTP)は下記に変更になります。
次にサンダーバードを起動し、新しいアカウント作成:メールをクリックして下さい。
氏名・ニックネームを記載し「メールアカウントを設定する」をクリックします。
下記の画面が開きますので、従来から使用されているメールアドレスと氏名を入力し「続ける」をクリックします。パスワードは契約時のメールパスワードになります。
手動設定が表示されるようになりますのでクリックします。
後は先ほどの画像と同じように設定します。
- IMAPサーバー(受信サーバー):imap.plala.or.jp ポート:993 暗号化SSL
- SMTPサーバー(送信サーバー):secure.plala.or.jp ポート465 暗号化SSL
後はメールを受信させて終了です。
作業時間は約10分くらいってとこでしょうか。
今日は以上です。