今朝、起きたら妻から「お父さん、ビデオ録画したら音声だけCDに焼ける?」って聞かれました。
「焼けるけど動画の音声だけ?」って感じで何のために焼くのかさっぱり分からない。
よくよく理由を聞くと、子供の卒業式に担任の先生に子供たちの替え歌をCDでプレゼントするみたいで、なぜがその役割になりそうだとか・・・気が早い・・・わ
っていうか、「それならDVDに焼いてプレゼントしたら?」といったら・・・「動画を切り取ったり結合したりできる?」と聞かれたので、それもできるけどと一応答えて、切り取り&結合のやり方だけ教えてあげました。
撮影した動画の音声だけCDに焼く方法
これは動画だからといって動画から音声だけを吸い出す=難しく考えるとハマりそうなので簡単に考えると形式変換で済む話ですよね。
ビデオ撮影した動画の拡張子を、音声の拡張子.MP3に変換してCDに書き込めば終わり。
ただ下記のような専用ソフトもあるので、試しに使ってみてください。
以下手順です。
(1)Pazera Free Audio Extractorをダウンロードして解凍します(公式サイト)
(2)解凍したフォルダ内にある「AudioExtractor64.exe」ダブルクリックして起動します
(3)「ファイルを追加」またはドラッグ&ドロップで、音声を抜き出したい動画を選択します。
(4)出力先を「デスクトップ」など分かりやすいところに変更、出力形式は一般的な「MP3」にします。
(5)「>変換」をクリック。
エンコードが終わるのを待ちます。
最後に出来上がったMP3ファイルをCDに焼いて終了です⇒ Windows10 簡単にCD-Rに音楽を書き込む(焼く)方法