昨日購入したPCにOfficeをインストールしたくなったので、以前取り外したHDDからOfficeと、ついでにWindowsのプロダクトキーを取り出すことにしました。
パソコンが壊れた場合でもHDDが生きている場合は下記の方法でプロダクトキーを調べることが出来ます。HDDは比較的簡単にアクセスできる部品なので取り外し方などの説明は不要ですよね。(裏蓋を開けて外すだけなので・・・)
私の場合は、パソコンは既に部品取りを済ませて廃棄済なので、あるのはHDDのみです。
ちなみにPCが残っている又は壊れていない状態なら、以前書いたように、NirSoft「Produkey」を使用すれば簡単に確認できます。
Produkey→ http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html
(インストールの仕方はこちら → WindowsやOfficeのプロダクトキーを調べたい時に便利なソフト)
HDDをPCと接続するために外付けドライブケースにいれて読み込ませます。
以下、手順です。
(1)HDD、またはSSDをケースに入れて壊れていないPCに接続します。
(2)「Produkey」を管理者として実行します
(4)今回は外付けしたディスクはGドライブなので、「Load the product keys from external Windows directory:」を選択して、G:\Windowsを選択します。
(5)これで「OK」をクリック
(6)確認終了です。
以上です。