Gmailをバックアップをとるには、いろんな方法がありますが、
今回は一番簡単だと思える方法です。
以下手順です。
まずは「UpSafe Gmail Backup」に接続します。
UpSafe Gmail Backup ⇒ http://www.upsafe.com/free-gmail-backup/
※下部にあるDownloard Free Gmail Backupをクリックしてsetup.exeをダウンロードします
setup.exeをダブルクリックしてインストールします。
※アイコンが不要な場合は「Create a desktop icon」のチェックは外します
起動後にGoogleのアカウント認証を済ませます。
「Start backup」をクリックするとGmailを添付ファイルも含めてバックアップが開始されます。
※バックアップされたメールはTools>Option>Storage>Date pathに保存されます。デフォルトでは、C:\Users\pc\AppData\Local\UpSafe\GMail Backup\Data
※下部にある「register your copy?」ではソフトにコピー記録を登録することが出来ますが不要です
バックアップしたメールは「View mail backup」でも確認できますし、保存先にあるzipファイルを解凍>一般的なメール管理ソフトで確認出来ます。
※下記は、メール管理ソフトで拡張子emlがThunderbird(サンダーバード)で開くようになっている状態です
zipファイルとして保存されたGmailを外部ストレージに移動しておくと安心ですよね。
以上です。