先日から弟の「Google AdSense」を使えるように動いていたのですが、ようやく合格できましたので、その話をしたいと思います。
今までの流れはココを先に読んで下さい ⇓

では本題ですがAdSenseの不合格になった後に、合格するためにやったことを書きます。
- 記事の投稿数を増やす(全投稿数を40から50に増やしました。+10です)
- All in one seo packを設定してrobots.txtの見直しとサイトマップ作製
- Search Consoleでrobots.txtの確認とサイトマップを送信
これだけです。
参考になるか分かりませんが、楽天バナーは設置したままにして審査を受けました。投稿記事の文字数は短いもので30文字、長くても500文字です。平均だと250文字程度です。カテゴリーは日記の1つのみ。合格時の投稿数は50です。
PVは1日10~20・・・(少ないですよね・・・)
なので「500文字以上は必須」とか「日記は通らない」という誤った情報に踊らされないで下さいね。
ちなみに「昼間は寝て過ごす」とか「大きなう○こが出たので記念日にした」とか「おでんを弁当に入れたら本当にマズかった」とか「異次元空間を彷徨ったと思ったら寝てただけだった」いう、しょうもない内容でもアドセンスに合格できたわけで・・・有益な投稿をしているブログだけが通るわけでもないですね(苦笑
今回、褒めるべき点は3ヶ月間継続して2日に1記事を投稿していたことくらいなので・・・
ちなみに初めて審査依頼をした時は「アカウントは不承認になりました」と下記のようにメールが来ただけだったんですが・・・
それ以降は下記のコードを貼り付けても3週間経っても音沙汰なし・・・(審査中とは表示されていました)
中身が空っぽのブログなので「もうGoogle神にも見捨てられたか・・・」と思いながらも、AdSenseの審査確認用フォーム(ココ)に、こんな感じで書いて連絡したところ合格通知が届きました。
担当者様
お世話になっております。
<head>直後に審査用のコードを貼り付けてから、3週間ほど経ちましたが審査結果の連絡が届きません。お忙しいところ恐れ入りますが審査していただけると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
〇〇(名前)
これです。(もしかして意外に簡単??と思った瞬間でしたw)
あとは普通に広告を貼ってから表示されているのを確認後、弟に「合格したよ!!」と連絡したところ喜んでいました。
以上のことを踏まえて『Google AdSense に合格する方法』を簡単にまとめると
- 独自ドメイン(言い方古いけど・・・)
- 投稿数は関係あるかもしれないけど、文字数は関係なし(最低30文字?)
- 日記でもOK
- 有益な情報が必要なわけでもない
- PVは一切関係なし
- ASPのバナーも関係なし
- 継続している姿をみせる(最低2日に1記事を投稿する)
- 担当者に丁寧にメールをする(これが重要かもw)
こうなりました。
他の人達が書いている内容と大きく違いますが・・・実際に合格しているので間違っていないと思います。
何度も言いますが、2000文字必須とか有益なブログしか合格できないといった誤った情報に踊らされないで下さいね。
そしてAmazonアソシエイトには受からない・・・これが真実です。
以上です。