「Photoshopで画像を丸く切り抜く手順」を書いたついでに、GIMPで丸く切り抜く手順も書くことにしました。
まぁ手順は、Photoshopとほぼ同じなので書く意味あるのか微妙ですがGIMPは無料のソフトなので・・・(苦笑
以下手順です。
(1)GIMPをインストールします
GIMP⇒ https://www.gimp.org/downloads/
(2)ファイル>「開く/インポート」で編集したい画像を読み込みます。画質などを変更したくない場合はKeepを選択
(3)背景を透明にしたい場合は、メニューのレイヤー>透明部分>「アルファチャンネルの追加」をクリックします。※背景色を描画色などに変更する場合は不要
(4)「楕円選択」をクリックして、奇麗な丸で切り抜きたい場合は、Shiftを押してください。
(5)丸く切り抜きたい部分をドラッグして選択すると、下記のように点線で表示されます。これが選択範囲でハイライト表示にチェックを入れることでハイライト形式にすることもできます。また、選択範囲エディターでも選択範囲の確認することができます。
作業としては「Ctrl+Z」で一つ前に元に戻すことができますので、間違えて選択してしまった場合は調整してください。
(6)このまま切り抜くと選択した範囲が削除されてしまうので、選択した以外の部分を削除するようにメニューの「選択」から「選択範囲の反転」をクリックします。これで選択範囲エディターが逆転します。
(7)キーボードの「Delete」をクリック。この時点で選択した部分以外の背景は透明になります。
(8)他の作業に移行する場合は、選択範囲を解除します(Shift+Ctrl+A)。今回はそのまま背景を透明して出力しますのでファイル>名前を付けてエクスポート
(9)背景を透明にする場合は拡張子を.pngにして保存します。※PNGで保存しないと背景が白くなります
丸く切り抜いた画像はどこにでも貼り付けることができます。
以上です。