いつもはリビングでブログを書いているのですが、子供たちが騒いでいる時は早めに2階に上がって寝室で静かに作業したいな~と思い『寝室にブログ用のパソコンデスク』を購入することにしました。
寝室の部屋の広さは8畳でド真ん中にダブルベッドを置いて、なるべく他のものは置かないようにしていたのですが、今回は仕方なくです(苦笑
作業といってもブログを書くだけなので、ノートパソコンを1台置けるだけのスペースがあれば十分なのですが、狭い机は効率が下がる(RAMと同じ)という理由から180cm巾、また年相応の落ち着いた色であり木製であることが条件です。(ガラス製や光沢のある机は安っぽく見える)
それで今回購入したパソコンデスク&チェアーはコチラです。
15インチのノートパソコンが小さく見えますw
⇒ 家具工場直販 デルナチュレ仕様の贅沢な ワイドデスク (幅180/ブラウン) 日本製 パソコンデスク(Amazon)
デスクは2箱に分かれて届きましたが、天板の入っている方の大きさと重さにビビりました。一人で運ぶのはムリと判断して2階の寝室まで運ぶ作業は中学生の息子に手伝ってもらいました。
組み立て作業は1人で行ったのですが、これは道具次第ですね。振動なしの電動ドライバーを使ったので15分くらいで組み終わりました(手でやると大変かもしれません)。日本製ということもあり何のトラブルも無しです。
パソコンデスクを使ってみた感想としては『広い!とにかく広い』です。
なにも置くつもりはありませんが、置こうと思えば『なんでも置けるやん』って感じすね。
木目?というのか色目は綺麗です。遠目で見ると焦げ茶1色ですが、近づくとこんな感じ↓
厚みも高級感十分です。安いペラペラ感はありません。
またフローリングが傷つかないようにするための保護シールや机の角を保護するためのコナーカーバーも同封されていました(カッコ悪いので、これは設置せず)
小学一年生の娘は『社長さんみたいやじ~』って言ってました。
実際に価格以上の価値を感じたので買って良かったと思っています(満足)
逆に・・・チェアーは失敗したと思っています。
椅子もケチらずにもう少しよいものを買えば良かったかなっと・・・袋から出している時に思ったのですが安っぽい・・・中学生みたいだなって思ったので。
これ⇒ G-AIR ハイバックオフィスチェア(Amazon)
背もたれに体をあずけると不安定な感じで…倒れはしませんが気持ち悪い感じがします。
長く座っていると腰は痛くなるし・・・
せめてリクライニングがあって、高さがもう2段階くらい調整できれば評価も違ったかもしれません。組み立て時にもネジを入れるところに木くずがつまっていたので、耳かきでほじって綺麗にしてから作業に入ることになり、『やっぱ中国製やな・・・』と1人でつぶやいていました。これは、お金のある時に買い替えると思います。Amazonの評価に完全にやられたなって思っています。
以上です。