今日は久しぶりにRaspbianを起動してSambaをインストールしました。
Sambaのインストールの仕方はどこにでも書いてあるので、まぁいいとして、なぜかWindowsからRaspbianの共有サーバーに接続できません。
ということで、結構時間を潰すことになりました。
最初は$testparm「Loaded services file OK.」でSambaが動いていることを確認。
サンバ再起動したっけ?とおもったので、狂ったようにリスタートを何回か繰り返しますw
$sudo systemctl restart smbd
$sudo /etc/init.d/samba restart
この時にAndroidのスマホからSambaにアクセスできるか試したところ普通にアクセスできました…
あれ、Windowsの設定ミスか?
ありえないんだけど…
と試してみるも下記のように表示されます…
「ネットワーク探索が無効です」
「ネットワークの共有オプション」を確認してみると「すべて有効」で問題なし。何回もやっていることなので間違えるはずもなく…
SMBも一応確認しましたが当然チェックが入っています。
フリーソフトの「IP Scanner」でもネットワーク上でRASPBERRYPIが認識されているのに…
それでも接続できなかった理由は、
…
…
…
Wi-Fiのネットワーク プロファイルが「パブリック」になっていたこと。※パブリック=ファイルの共有に使用できません
ただの「アホな子」ですやん
本当にこれだけです…
なので、プライベートネットワークに変更するとSambaに接続できました…
理由が分かった時は恥ずかしくなりましたが、同じような人がいる可能性もあるので…書きました。(理由はしょうもないですが…)
以上です。