昨晩のことVirtualBoxでUbuntuを起動しようとしたら「仮想マシン”Ubuntu”のセッションが開けませんでした」と表示され起動できなくなっていました。
終了コード:E_FAIL (0x80004005)
コンポーネント:ConsoleWrap
※ちなみにWindows/VirtualBoxともにアップデートはしていませんし、こんなエラーが表示されたのは初めて
詳細には「COM error.」と書いてあったので設定を開くと、なぜかマザーボードの「I/O APICを有効化」のチェックが外れていました※システム>プロセッサーで2つ以上割り当てるときは必ず有効にする必要がある
チェックを入れて保存しようとするとVBOX_E_OBJECT_NOT_FOUND(オブジェクトが見つからない)と表示。これは…少し前にクローンのvdi作成して適当に停止>適当に削除した影響でUUIDの割り当てが残ったままになってしまったのが原因?
いろいろと重なりすぎ…
とりあえずVirtualBoxを再インストールして、起動したら設定もそのまま残っていたしvdiも普通に読み込めるようになっていました。
意味不明でしたが、とりあえず解決。
直らない方がブログのネタとしては面白かった気もしますが…まぁ、しょうがないですね。