最近、GIMPの記事があまり読まれないなと思ったら6年ぶりにリニューアルしていました。
ソフト自体が軽くなった感じがします。
ということでリニューアルで追加された機能を試したところ「面白いな」と思ったので紹介しておきます。紹介する機能はヘルプ>サーチで検索して使ってみてください。
まずは「Warp Transform」画像をつかんで引き伸ばしたり丸めてみたり、ぐちゃぐちゃに出来ます。下記の画像はMove pixelsで丸めてみました(ちなみにSmooth warpingで戻せます)
Recursive Transformで画像を再帰的変換(量産化?)。PCの性能が追い付かなくて、ちょっと辛かったけど面白かった(下記は、1枚の葉っぱから画像を生成。基本的に中心点を決めて動かすだけw)
ちなみにサーチでDashboardと検索すると、自分のPCの足りなさが分かります(CPU使用率などが表示されます)
「Unified Transform」とにかく画像を好きな形に変更できます。サイズの変更もこれでOK?「Handle Transform Tool」と使えばx,y,z軸で動かせます(3Dみたいな感じ)。便利なことに角度とかも表示されるようになっています。
「お絵描き」もかなり進化!!アイコンが見やすくなったので使いやすくなったと思います。「MyPaint Brush」(絵の才能もないので書けませんが…)
便利な機能としては、これまで文字の縦書きはプラグインでしたが、今回から実装。
新しい機能はこんな感じだと思います。
そういえばパノラマでも遊んでみましたが、これも面白いといえば面白い(立体感でるって感じ)
他の更新された機能は追記します(今からお出かけなので)。
でも切り抜きとかマスクとかはPhotoshopの方が使いやすいかな…