Windows10で最初に設定した「ログインパスワードを忘れたときの対処方法」です。
これは実話ですが、外部委託で会社のPCを自動ログイン設定にして長いこと使用していたが、更新時にネットワークなどの設定情報が消えてしまい、パスワードが分からなくなって共有のネットワーク設定が出来なくなった…など限定的ではありますが…。
通常の手順ではパスワード変更時に、旧パスワードの入力を要求されるために、パスワードを変更することは出来ませんが、下記の手順なら簡単に変更することができます。
1.コマンドプロンプト(cmd)を「管理者として実行」
2.コマンドプロンプトが開いたら「net user」と入力してEnter。DefaultAccount=pc(←これがPCのアカウント名)
3.続いて 「net user DefaultAccount 任意のパスワード」を入力してEnter
これでアカウント名:pcのパスワードが「1111」に変更されました。