ブラウザでダウンロードの途中に間違えてプラウザを閉じてしまったり、ネットワークエラーでダウンロード出来なかったことありますよね?「Free Download Manager」にはリジューム機能がついているので、もしネットワークエラーなどで中断しても続きからダウンロードを再開することができます。
なのでダウンロードの失敗は無くなります。
またChromeやFirefoxと連携して使うことも可能ですので、あえてプラウザを変更する必要もありません。
<注意事項>
2010年1月1日より著作権法が改正され、音声及び映像に関する違法コンテンツのダウンロードが違法となりました。これにより動画についても、違法コンテンツと知りながら、違法にアップロードされた動画をダウンロードする行為は処罰の対象となります。そのためくれぐれも著作権を有する違法にアップロードされた動画をダウンロードする行為はお止めください。
なお当ブログの記事は違法ダウンロードを助長するための目的で公開するものではありませんことをご了承ください。
Free Download Managerの使い方
公式サイトよりソフトをダウンロードします。
Free Download Manager ⇒ https://www.freedownloadmanager.org/
下記は起動後のUIです。
これなら他のダウンローダーを使用したことがある方なら直観操作可能ですね
仮にyoutubeでダウンロードを試してみますが、下記のように動画のURLをコピーします。
Free Download Managerを開いて+からOKを選択します。
ダウンロードする形式、保存先を選択してOKでダウンロードが開始されます。
URLをコピーするのが面倒な場合は、下記のようにドロップボックスを使用してドラッグ&ドロップ>形式選択するだけでダウンロードできるので簡単です。
ちなみに保存先を先に指定しておくと、いちいち指定する必要もなくなるのでいいと思います。
簡単ですが、あまり書くこともないソフトなので終わります。
慣れの問題だと思いますが、個人的にはJD2の方が楽ですねw