ImageCacheViewerはWebプラウザ(Chrome、Firefox、IE)のキュッシュから画像を表示させるソフトです。OSもXPからWindows10まで対応しています。
ImageCacheViewer ⇒ http://www.nirsoft.net/utils/image_cache_viewer.html
※青枠で囲った2か所からダウンロード
NirSoftなので使ったことがある人は分かると思いますが、インストール(日本語)の仕方を書くと「imagecacheviewer.zip」、「imagecacheviewer_japanese.zip」を解凍>「imagecacheviewer_japanese.zip」の中にある「ImageCacheViewer_lng.ini」を解凍した「imagecacheviewer」のフォルダに移動でOKです。
「ImageCacheViewer.exe」をクリックすることで起動しますが、基本ですがキャッシュを表示させる場合はプラウザを閉じて下さい。※喧嘩してうまく読み込みません
読み込まれたキャッシュ画像はコンテキストメニューからWebリンクで保存することも可能ですし、画像コピーからペイントなどに貼り付けて保存することもできます。
ほかにも上部の検索から呼び出すことも可能です。
以上です。
キャッシュから動画を再生したい場合は「Video Cache View」が便利です。