Windows10に標準搭載されている動画録画(画面キャプチャ)機能の使い方を書いておきます。
まだ「知らない人もいるかな?」と思って書いたのですが、基本的にはゲームを録画する為の機能です。ただゲームに限らず『ブラウザ上の画面を録画することもできます』ので覚えておいて下さい。
画質や音質の設定も可能。
録画時間も最長で4時間まで設定できますので「Hulu」や「U-NEXT」「Netflix」「DMM」などの動画サービスからでも録画して保存しておくことができます。
「録画の仕方」
ブラウザを起動してから「Windowsロゴボタン+G」でゲームバーを表示します。
ここで録画ボタンをクリックすると録画が開始されます(下記画像の白枠)※ほかに表示されているものは「×」で非表示にしてOKです。下記の二つだけ残してください。
毎回ゲームバーを表示させるのが面倒な場合は「Windowsロゴボタン+Alt+R」で即録画することもできます。
基本的には、これだけです。
保存先や録画時間の設定を変更したい場合はギアマークをクリック。
最下部にある「Windowsの設定でその他の設定を編集します」を選択。
設定画面が開くのでゲームDVRを選択。
ここで画質(フレームレート)、音質、録画時間の変更ができます。
映画とかを録画することを考えると2時間以上。画質は「高」推奨。
ちなみに録画中は下記の画像が表示されますが、これは目安です。録画した動画には含まれないので安心してください。
「Netflix」などの動画サービスをキャプチャー録画する場合は、動画再生後に「F11」で全画面表示に切り替えてから、上記の「Windowsロゴボタン+Alt+R」で録画するといいですよ。
ただし、録画中はPCに触らずに待たないといけません。※下記の状態でPCを放置する
録画された動画はビデオ>キャプチャに保存されます(保存先を変更したい場合は先ほどの設定画面から変更できます)
他にもソフトはありますが、やっぱりこれが一番楽ですね。
今回は標準機能について書きましたが、デスクトップ画面を録画したい場合や、タイマー録画、範囲を指定して録画したい場合は「AG-デスクトップレコーダー」がおすすめです。
以上です。