PCをしばらく使わなかった時など、スリープから回復する時のパスワード入力が面倒な人向けの記事です。
以下の手順で、スリープのパスワード入力を無効にすることができます。
①Windowsロゴキー+Iで設定を開き>アカウントを選択。
②サインインオプションの「しばらく操作しなかった場合に、もう一度Windowsへのサインインを求めるタイミング」=「ロックしない」を選択。
これでOK、スリープから回復する際に、毎回パスワード入力を求められることはなくなります。
③ちなみに設定>システム>電源とスリープから、スリープを無効にしたり、スリープまでの時間を変更可能。
ちなみに僕の場合は、スリープがそもそも面倒なので「なし=無効」で設定しています。