フリーソフトを使って簡単に被写体以外を透明化する方法です。※画像の不要な部分を透明化する
今は時期が違いますが、年賀状に子供の写真を切り抜いて貼り付ける時やPOP広告を作る時に背景の部分が邪魔!「消したい」って時に役に立ちます。
透過PNG作製は、もちろんPhotoshopやGIMPでもできますが今回は「Transparent Image Converter」を使用します。このソフトは透明化させる色を細かく指定して透明化できるので誰にでも透過PNGを作製できます(薄いベージュ、白など通常迷いそうな場合でも問題なし)
Windows10対応 フリーソフト「Transparent Image Converter」⇒ http://www.majorgeeks.com/files/details/transparent_image_converter.html
Transparent Image Converter 1.1.rarを解凍してsetup.exeでインストール>起動(下記は起動画面です)
Select Imageを選択して背景を透明化したい画像を選択します。
次に透明化したい色を選択します。
Previewを確認してSaveを選択>保存先を指定して保存、Previewでいまいちだと思った場合は「Threshold Level」の数値を変更して下さい※色の指定範囲が広がります。
(下記の画像は微調整をするため2回目です)
Excelに貼り付けるとこんな感じで透化PNGの完成です。
画像が複雑で上手く透明化出来ない場合は下記の方法を試してみてください。
GIMPで手動で切り抜く方法⇒ https://freepc.jp/gimp
Photoshopのマスクで切り抜く方法⇒ https://freepc.jp/photoshop-express-editor
以上です。