Windows10でCDに音楽(自分で歌った歌など)を書き込む方法です。
「音楽をDVD-Rに書き込む」で検索されている方もいますが、基本的にはCD-Rを用意してください。書き込む手順は昔ながらの方法で一番簡単な「Windows Media Player 12」を使用します。(もともとWindows10にインストールされています)。
CD-Rに書き込める対応拡張子は「公式サイト」を参考にしてください(MP3など一般的に使用されている拡張子は大丈夫です)
もしCD-Rに書き込もうと思っている音源の拡張子が、FLAC(可逆圧縮)の場合はMedia Playerでは書き込むことができないので下記の記事を参考に進めてください。
参考記事⇒ FLAC音源をCD-Rに書き込む方法
CD-Rに音楽を書き込む手順
1:CDに書き込みたい音楽ファイルを用意します。
CDから音楽を取り込みたい場合はこちら ⇒ CDからパソコンに音楽を取り込む方法
音量を均一化したい場合はこちら⇒ ダウンロードした音楽の音量を均一化する方法
2:書き込みたい音楽ファイルを「ミュージック」フォルダに移動してください。
3:光学ドライブにCD-Rを挿入します。
4:スタートメニューのなかにあるWindows Media Playerをダブルクリック。
(もしWindows Media Player12が見つからない場合は、コントロールパネル>プログラム>「Windowsの機能の有効化または無効化」>メディア機能>Windows Media Playerにチェックを入れてPCを再起動することで表示されるようになります)
これで先ほど移動した音楽が読み込まれます(下記の画像のようになります)
もし更新されない場合はムリ矢理手動で更新させることも可能です。
方法は、Windows Media Playerを閉じた状態で「C>ユーザー>アカウント名>AppData>Local>Microsoft>Media Playerの中にあるwmdbを全て削除」します。※AppDataは隠しファイル表示
これは削除しても次回Media Player の起動時に再構築されますので安心です(キャッシュのようなものとお考えください)
4:ディスクの設定で「オーディオCD」を選択。
5:CD-Rが挿入されたドライブが確認できたら、書き込みたい音楽ファイルを「書き込みリスト」にドラッグ&ドロップで追加します。このときに下記画像「青色」で囲んだ容量を超えないように注意してください。
6:書き込みの開始をクリックすると書き込みが始まります。※もし「書き込みの開始」をクリックしたときに、「この曲は書き込めませんでした」と表示された場合は、ファイル名を変更してください。「_」や「()」などの記号を使用すると読み込みに失敗する場合があります。
書き込みが終われば、どのデバイスでも再生できる音楽CDが出来上がります。
以上です。